QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

梨の花

2016年04月18日

 給食コーディネーター at 15:07 | Comments(0) | 生産する方を応援!!
梨の花が咲き始めました

一斉に咲くわけではなく、品種ごとに花の時期が決まっています
南水 ➡ 豊水 ➡ 幸水 ➡ 二十世紀と開花のリレーとなるのですが
出荷は幸水 豊水 南水 二十世紀の順です


梨の花
今回の霜の影響は開花前なので・・・・
と思っていたのですが、そうでもないようです。

       
事務所に訪れた生産者さんが見せてくださいました。


梨の花
写真中央下の花は半分に切ったものですが、中心のめしべが霜焼けして黒くなっています。
めしべが受粉して実をつけるのでこれではいけません。

慌てて、写真の左の花の房を調べてもらったところ
13この花のうち2つしか生きていないとのこと。

全ての花がそうなってないことを祈る事しかできません。

めしべに不安があるからと言って今年の作業を怠ると
樹が暴れるのだそうです。(果に行く栄養が樹に回ってしまうのですね)

そうなってしまうとこの先2年の収穫に影響が出るから
「今、あきらめてはいけない」と、ほかの生産者さんから教えていただきました。

今日は風が強くなる前に受粉させるそうです。

ファイト!!

梨の木に向かって叫びたい気分です



同じカテゴリー(生産する方を応援!!)の記事画像
見に来てください
圃場研修
たらの芽
給食出荷者意見交換会
とうもろこしの髭
かぶの講習会
同じカテゴリー(生産する方を応援!!)の記事
 見に来てください (2019-05-20 09:27)
 圃場研修 (2018-12-25 10:02)
 たらの芽 (2016-02-26 13:25)
 給食出荷者意見交換会 (2016-02-24 15:29)
 とうもろこしの髭 (2015-07-17 13:23)
 かぶの講習会 (2015-02-25 16:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。