QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

塩尻市学校給食栄養職員研修会

2020年10月29日

 給食コーディネーター at 11:14  | Comments(0) | 塩尻の旬
やってまいりました!!
今年の研修会第一回目。



実は今年はコロナの影響でずっと研修会が停止していたのです。
やっと再開ですicon06

今回は栄養士さんにお集まりいただいて畑に集合していただきました。
大根も抜いてみたところgoodな出来栄えです。






一本だけ花の付いたごぼうがあったので抜いてみました。
立派なごぼうになっているようですがこれは出荷はできません。
これは見るだけですね。


最後にねぎ畑にやてきました。
すでに出荷は各所にて行っていますがこれから冬に向けてのねぎの確認です。
太いねぎです。
  


今日も行きます。

2020年10月19日

 給食コーディネーター at 08:37  | Comments(0) | 塩尻の旬
急に寒くなってしまい秋ではなく冬となる勢いのこの頃。
でも
給食は秋やさいが豊富に出始めています。
今日はブロッコリー。


ちょっと早めの収穫で心配して氷を入れてみましたが
大丈夫!!。
氷もいらないくらいの冷え込みです。
氷から出しての納品です。

今日は34.5㎏のブロッコリー。
何に使うのでしょうか?


どーんとブロッコリーのサラダでしょうか。
でも人数が入るからそれなりになるのでしょうか。
想像も楽しみですね。  


えー!!

2020年10月15日

 給食コーディネーター at 09:25  | Comments(0) | つぶやき
本当にびっくり。

昨日、学校の先生方の講習会だったのですが
なんと!!
写真が撮れていない!!
こんなのは初めてです。

そんなんじゃだめだといわれそうですが
撮れだか無しの今回…ショボーンface10です。

今回は年2回開催されるうちの一回
今年に至ってはコロナの関係もあり前半は中止だったので貴重な一回。

ねぎの栽培とブロッコリーだったのですが残念です。
夕方からの開催でしたがとても良い体験会となりました。
また次回ですね。

気を取り直して頑張ります!!  


給食ではないけれど

2020年10月14日

 給食コーディネーター at 09:13  | Comments(0) | 塩尻の旬
学校給食の事務のスタッフが持ってきました。
昨日自分のブドウ畑で作業していたご主人がとってきたのだそうです。



普段なら大きい栗がとれてよかったじゃんで終わるのですが
今回は少し・・・。

なんでも
昨日畑で作業していたら栗を拾っている人がいたんだそうです。
帽子に。

じっと見つめたけれど
動じることもなく拾い続けていたとのこと。
栗は事務をしているお宅の畑のもの。
道端に反みだしているわけでもない。
となると・・・・。

いつもならば ほおっておく栗だけれど
思わず拾ってしまったらしいのです。

というわけで
おすそ分けいただいた給食スタッフです。face02
  


本日の納品

2020年10月08日

 給食コーディネーター at 10:05  | Comments(0) | 塩尻の旬
今日も順調に納品があります。
これから順番に検品されていきます。


ほうれん草は重量ぎりぎりですが
これから検品してみます。


  


巨峰

2020年10月06日

 給食コーディネーター at 09:03  | Comments(0) | 塩尻の旬
巨峰ですicon06
明日学校に収める予定です。



学校に収めるといってもこのまま収めるわけではありません。
検品で一粒一粒切り分けられ
球の状態で納品されます。


10月に入り今が巨峰としては一番安くて良い時期ですね。
もうしばらくすると冷蔵庫保存になるので
今が食べ時かもしれません。

  


10月2日の記事

2020年10月02日

 給食コーディネーター at 11:23  | Comments(0)
長ちゃんです。
来週学校給食へ出すものです。



長ちゃんとはかぼちゃのことです。
長いから長ちゃんというんですけどおいしいんです。

結構冬まで持ち越せるのでgood ですね。
まあ、そこまでは持ち越さず終わることが一番ですけれどね。