しめじ
しめじを納品してくださる生産者さんです
学校登校日は ほとんど毎日きていただきます
お疲れ様です

目揃い会
レタスの目揃い会です
沢山の生産者さんたちが集まってきました。
目揃い会とは、今年の出荷基準を生産者さんとJA塩尻市での確認する会です。
規格や箱詰の仕方、収穫時の注意などを確認しあいます。
もうすぐ出荷開始です
沢山の生産者さんたちが集まってきました。
目揃い会とは、今年の出荷基準を生産者さんとJA塩尻市での確認する会です。
規格や箱詰の仕方、収穫時の注意などを確認しあいます。
もうすぐ出荷開始です

白菜
白菜の生産者さんです。
白菜だけでなく、大根、ブロッコリー、キャベツ、レタス等、活発に出荷してくださいます。給食は、一年中使用する品目を、長期にわたり、たくさん作ってくださるので

≪学校給食でよく使用する食材は、キャベツ・白菜・玉ねぎ・人参・じゃがいも・小松菜・ほうれん草・もやし(残念ながらもやしは工場生産なので塩尻産では入手できません)、季節に応じての野菜が出てきます。大量調理が前提の給食ですが、塩尻は全校が自校給食なのでセンターや委託給食に比べて、細やかに給食室で対応してくれているように感じます。
調理員の皆様、ご苦労様です。

ずっと忙しそうだったのですが、お願いして納品の際に撮らせていただきました。
寒い朝の一コマです。
原木しいたけ
きのこの中で一番知られているのがこれです!しいたけ!!
立派なしいたけです。肉厚で笠も内側に丸まって開ききっていない素敵な一品です。学校給食では、小分け包装は、手間がかかり、ごみも出るため、箱や袋に入れていただき出荷していただきます。
注文がある日は毎朝7時には納品していただきます。びっくりするほどの量の日もあるけど、気持ちよく納めてくださいます。
生産者さんご苦労様です。来週もよろしくお願いいたします。
生産者さんご苦労様です。来週もよろしくお願いいたします。
ご苦労様です
レタス出荷やすみだというのに、給食へ出荷をお願いしてしまい、朝から畑に行っていただくことに。
すみません

畑で雨が無い!!との話題で立ち話。
このところ、入梅したのに雨が無い。

松本の方から雨雲が迫って、雨が降っているであろう景色が見えるのに、内田あたりでとまったり・・・
アルプス沿いに雨が降っているように見えるのに、すぐそこまで迫ってきても、こっちに来ない

ほら見て、畑、土にヒビ
なんて足元見て・・ホントだ
先週の雨は、結構降ったような気がするけど


以前、
やっぱお天とから来る雨が一番せ、均等だもん
と教えてもらったことがある
雨乞いの仕方、覚えなきゃ
と、まじめに思う朝でした。
もうすぐ出荷のレタス
巻き始めています
5月28日の記事
きゅうりの出荷が始まっています。ハウス のきゅうりは、しっかり生産管理されて出てきます。


それでも今年は、春の低温が続いたことで、スタートが遅れ気味だそうです。
これからですね。
この時期のきゅうりの出荷は、とても嬉しいのです。
病気が入らなければ、こちらの畑からは秋まで出荷されます。

学校給食初参加
少量他品目でいろいろと作っているとのこと。
月曜日、かぶとレタスを納品していただきました。
私が日ごろお目にかかっている生産者さんの中では、かなり若手ですが、がんばりが感じられます。
たくさんの生産者さんが、学校給食の食材を出荷していただければいいなあ