冬はやっぱり大根ですね
本日で今年の学校納品は最後。
今日も出ますよ塩尻産といったおころですね

この大根は「冬神楽」といいます。
名前ですよ、大根の名前。
春や夏が付く神楽もあります。
ちなみにですが。
これで今年は最後の納品
(保育園は28日もあるんだけれど)
今日は商品が事務所を出るのと同じくして
残留組による検品所の大掃除に入っています。
年の瀬って感じがします。
皆様もよい年をお迎えください。
今日も出ますよ塩尻産といったおころですね
この大根は「冬神楽」といいます。
名前ですよ、大根の名前。
春や夏が付く神楽もあります。
ちなみにですが。
これで今年は最後の納品
(保育園は28日もあるんだけれど)
今日は商品が事務所を出るのと同じくして
残留組による検品所の大掃除に入っています。
年の瀬って感じがします。
皆様もよい年をお迎えください。
今年最後の人参
ついに今年最後の人参が登場
冬を実感できるこの時です。
白菜の納品も終わったばかり
ついに人参もですね。

今年は市場の価格が安いことなども重なって
今週も白菜、キャベツ、長ネギ、などの出荷が続いています。
これでよおいのかどうかはさておき
スーパーでも野菜のコーナーはお安く推移していますよね。
もちろん定番のごぼうやニンニク、シイタケなども収まっています。
そして人参、ほうれん草、大根、リンゴ、なども出荷があり安定している感じです。
あと少し
頑張りましょう。
冬を実感できるこの時です。
白菜の納品も終わったばかり
ついに人参もですね。
今年は市場の価格が安いことなども重なって
今週も白菜、キャベツ、長ネギ、などの出荷が続いています。
これでよおいのかどうかはさておき
スーパーでも野菜のコーナーはお安く推移していますよね。
もちろん定番のごぼうやニンニク、シイタケなども収まっています。
そして人参、ほうれん草、大根、リンゴ、なども出荷があり安定している感じです。
あと少し
頑張りましょう。
初雪ですね
ついに来ましたね。
初雪です。
検品の皆さんが学校に食材を持って出るときには降っていなかったのに
帰ってくるころにはこの雪です。

気なしか朝よりも寒くなってきたような気がしています。
楢川へいく便が帰って来るなり
「景色が違ったよ。雪が積もっている」
といっていたのだけれど
このあたりもだんだん白くなってきている様子がうかがえます。
また一歩本格的な冬に向かっている感じです。
初雪です。
検品の皆さんが学校に食材を持って出るときには降っていなかったのに
帰ってくるころにはこの雪です。
気なしか朝よりも寒くなってきたような気がしています。
楢川へいく便が帰って来るなり
「景色が違ったよ。雪が積もっている」
といっていたのだけれど
このあたりもだんだん白くなってきている様子がうかがえます。
また一歩本格的な冬に向かっている感じです。
12月10日の記事
紅くるり大根です。
大根を切ると赤いのですが
これを酢につけりと真っ赤になります。

これからクリスマスはもちろんのことですが
お正月にも紅白で縁起良くお使いいただけます。
大根を切ると赤いのですが
これを酢につけりと真っ赤になります。
これからクリスマスはもちろんのことですが
お正月にも紅白で縁起良くお使いいただけます。
ナイスな感じのお野菜ですね。
ちなみに今回はスーパー様に出荷予定です。
ちなみに今回はスーパー様に出荷予定です。
冬になっても
本日も納品ですよ、キャベツ
サイズは大きめになったけれど特に問題もないのでOKですね。
全体的に価格も控えめなので使いやすい感じですよね。

このところ思いのほか気温が安定しているのか
凍みることはあってもまだ回復できる程度の畑です。
もちろん、キャベツに白菜、長ネギ、ほうれん草、ブロッコリーに大根
ごぼう、人参、シイタケ、まめ、ニンニク
ええーっと それからなんだっけ??!!
といった感じで 着実に納品がなされています。
とはいうものの毎日納品となると大変なこと。
毎日納品にくる農家さんには感謝感謝ですね
。

サイズは大きめになったけれど特に問題もないのでOKですね。
全体的に価格も控えめなので使いやすい感じですよね。
このところ思いのほか気温が安定しているのか
凍みることはあってもまだ回復できる程度の畑です。
もちろん、キャベツに白菜、長ネギ、ほうれん草、ブロッコリーに大根
ごぼう、人参、シイタケ、まめ、ニンニク
ええーっと それからなんだっけ??!!
といった感じで 着実に納品がなされています。

とはいうものの毎日納品となると大変なこと。
毎日納品にくる農家さんには感謝感謝ですね
