QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

ロメインレタス

2017年06月26日

 給食コーディネーター at 12:24  | Comments(0) | 塩尻の旬 | 畑の風景
見たことありますか
ロメインレタスです。

JA洗馬へお邪魔してロメインレタスの畑に連れて行っていただきました。



花が咲いたみたいですね

横から見るとこんな感じです。

熱にも強くスープなどにも向きますね。




  


ブロッコリー

2017年06月22日

 給食コーディネーター at 12:25  | Comments(0) | 塩尻の旬


ブロッコリーの畑にお邪魔しました

こちらの畑では収穫がそろそろ終盤になるとのことです。

ブロッコリーのJA出荷の規格は一玉350グラム前後ですが
こちらの畑の直売出荷用のブロッコリーの重量は倍くらいあります。
軸も柔らかく一緒にスライスしてゆでて食べられます。

この日は信州大学の学生さんも一緒にいたのですが
特々大サイズブロッコリーにびっくりしていました。

大学生は自炊するので、一応スーパーに並ぶブロッコリーのサイズを理解していたようです。

先週、中学の授業にお邪魔した際にも特々大サイズ800グラムのブロッコリーを持参していったのですが、
ブロッコリーを見せずに
販売されるブロッコリーの大きさについて尋ねたところ
親指と人差し指で丸を作り 一口サイズを示した生徒が多かったように感じます


幅は蛍光ペンより大きく写真ではわかりにくいのですが
半円上に盛り上がっているので実際目にするとすごい迫力のブロッコリーです。


  


玉ねぎ収穫

2017年06月21日

 給食コーディネーター at 08:25  | Comments(0) | 畑の風景


週末から週明けにかけて玉ねぎ収穫がさかんにおこなわれていました。



5月25日からまとまった雨がなくて畑も乾ききっているということは
玉ねぎも乾いているので
葉っぱが倒れている畑の玉ねぎを収穫するには
次の雨の前が一番良いですよね。

給食で出荷の玉ねぎ畑にお邪魔してみました。
昨年秋の長雨で
ためネギの苗が思うように成長しなくて
ここのところの雨がない影響で玉伸びがせず
大変だったのと聞くのですが
こちらの生産者さんの畑の玉ねぎは立派でした。

雨がなかった影響か根がしっかりと地中に張っていて根も長く、
玉ねぎのほうが負けてしまい
割れてしまうものもちらほら。




植物の生きるための力を感じます  


桔梗小学校給食

2017年06月19日

 給食コーディネーター at 12:42  | Comments(0)


桔梗小学校の木曜日の給食でした。

昼の時間に栄養士さんを訪ねる約束になっていたので
写真を撮らせていただきました。




厚揚げの肉みそあんと野菜の塩昆布和えですね。

厚揚げはおなかにたまるんですよね。
それに肉みそだからボリュームのある献立ですね。

キュウリは高出の生産者さんが出荷です。




食器の柄は塩尻オリジナルのぶどうのマークです。
  


広陵中学校給食

2017年06月15日

 給食コーディネーター at 11:32  | Comments(0)
学校の給食室の前には
その日の給食の配膳見本が並んでいます

火曜日は広陵中学校の給食見本の写真を撮らせていただきました。

ここに牛乳が付きます



コーディネーターのところからは
キュウリ・アスパラガス・レタスなどサラダの具罪が出荷されています。





 
ボールに入って各クラスに運ばれていきます
  


畑でモーニング

2017年06月12日

 給食コーディネーター at 13:57  | Comments(0) | 畑の風景
栄養士さんのリクエストでレタス畑の見学に行かせていただきました。

「せっかくだから朝にしませんか」
と生産者さんからお誘いいただき 6時集合!!



決して早くはありません。
生産者サンたちはもっと早くから収穫しています。




到着早々、仕事を説明していただき
いざ実地体験です

こちらの圃場主さんは春から秋にかけて
レタスやトウモロコシ・米・長芋などを出荷していらっしゃいます。




30分ほどして様になってきたなあと思ったところで
ご飯の合図。

畑にいすを並べて、
今収穫したてのレタスをみそ汁にしていただき朝食です。
気持ちの良い朝を過ごしてきました。

気温が上がる前に作業を知んなければならない畑では
朝の収穫の時間はとても大切な時間です。

この時間にお誘いいただけるのは貴重な経験ですね。

ありがとうございましたicon12
  


白菜の出荷

2017年06月09日

 給食コーディネーター at 08:42  | Comments(0) | 塩尻の旬

白菜の出荷が始まっています

直売所では春の白菜は中球のほうが購入しやすいのか
秋のような大玉はあまり見かけませんが
JA出荷の白菜は大玉ももちろんあります

ずっしりとした白菜はみずみずしくてGOODですねface03
今年は価格も安定している様子

ぜひ食べていただきたい一品です

学校給食では通年白菜が使われています。
今日もはいそうしてきましたicon14  


じゃがいもの花②

2017年06月07日

 給食コーディネーター at 11:04  | Comments(0) | 畑の風景

デストロイヤーという品種のジャガイモの花です

今まで育てたじゃがいもの中で一番紫色かもしれません

じゃがいもはまだら模様になるのです。
収穫できたらお披露目しますね  


中学生の畑

2017年06月06日

 給食コーディネーター at 11:17  | Comments(0) | 畑の風景
中学生の授業の一環で、JA塩尻市に講師のらいが来ている授業があります。
それに同行させていただいて
本日はマルチを張り、トウモロコシの種まきです。



すでに、ジャガイモの種まき
トマトとスイカにメロンの苗も植えてあります。

充実してくると良いですねface01

  


じゃがいもの花

2017年06月05日

 給食コーディネーター at 15:19  | Comments(0) | 畑の風景
デトロイト
きれいな紫ですね

この花度の品種だと思いますか

じゃがいもの花ですよ