QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

しいたけ

2018年06月27日

 給食コーディネーター at 09:08  | Comments(0) | 野菜写真
立派なシイタケが入っています
比較ができるように
ボールペンをおいてみました



学校菜園で原木シイタケを育てているところもあるようですが
しいたけの金の動きが鈍く
中々育たないと聞いたことがあります

さすがプロですね


  


圃場見学

2018年06月25日

 給食コーディネーター at 14:03  | Comments(0) | 畑の風景
市内小中学校の先生の農業勉強会の様子です





毎年2回、生産現場にお邪魔して勉強会を「開かれています。

今回は6月13日の様子です
テーマはレタスです

若手生産者さんの圃場にお邪魔して
お話を伺った後は
実際にレタスを収穫してもらいました



こちらのお宅では
安定的に出荷できるように3日に一度種まきをしています。
レタスの収穫適期は3日くらい。
それを継続して収穫していくのには
気候を読みながら品種選定等
日々の努力が必要です。

お天気に恵まれお疲れさまでした。
  


6月22日の記事

2018年06月22日

 給食コーディネーター at 11:22  | Comments(0)
face02中学校の授業にお邪魔しました
本当はじゃがいもの畑の草取りでしたが
雨なので教室で農業のお話



JAさんに続いてコーディネーターは
レタスについての話をさせていただきました。

おりしも 
雹が降った後だったので
生きた授業になったのではないかと思います

実際にレタスを触って
重さや外葉の付き方など等級の確認や
外葉のままレタスを収穫してきていたので
包丁で出荷の企画にあうように
外葉を落としてもらったりしました

写真をお見せしたいのですが
生徒さんの顔が移っているため今回は掲載できず残念ですね
  


6月21日の記事

2018年06月21日

 給食コーディネーター at 12:32  | Comments(0) | つぶやき
ブログの更新をしたいけれど
いっぱいになっちゃって・・・

今後どうするか検討中です

もうおしばらくお待ちください



  


信州大学学生協 学食 

2018年06月14日

 給食コーディネーター at 13:45  | Comments(0) | イベント情報
本日信州大学学生協学食にて
塩尻産レタスを扱っていただきました。




このレタスは
信州大学の学生さんたちが
「塩尻じゃがいも作ろうかい」という活動の中で
片丘の生産者さんのお力をお借りして指導管理していただき定植してしたものです

朝6時、大学に集合して畑で収穫して
7時40分に学食へ納品解散と
あわただしい中で作業できるのは
参加年数が長い学生さんが多いからこそです。



  


昨日の雨

2018年06月13日

 給食コーディネーター at 14:21  | Comments(0) | つぶやき
本日納品のレタスです
外葉がついていません




昨日昼に降った強い雨は
集中して限られた地区によっては「雹」が混じってしまいました。
給食出荷生産者さんの畑が
ひどかった地区の中にあり
給食の出荷はできないとの連絡。

慌てて現場へ。

雹で穴の開いたレタスやキャベツ。

急いで各行へ連絡を取り
外葉を取り除いた「むき玉」で出荷していただきました。

ここまで育てるために頑張ってきたのにと思うと
残念で仕方がありません。

別の被害にあわれた生産者さんが
「天気には勝てないよね」
とつぶやいて行かれたのが印象的でした。

本日は学校教職員の皆さんのレタス畑研修も引き受けていたので
こんな畑の現状を知っていただければと
研修先をこの畑に変えることも検討しましたが
学校の先生方が学校から研修で外出するのに必要な書類を作る時間がなく
少々心残りではありますが
これから研修準備をしたいと思います


  


ロメインレタスウィーク

2018年06月04日

 給食コーディネーター at 14:56  | Comments(0)
ロメインレタス



今週はロメインレタスの出荷があると生産者さんから連絡をいただき
学校さんに確認してロメインを使っていただいています。

浹は丘中学校と西部中学校と信州大学の学生協に収めさせていただきました。

まだまだなじみの薄いレタスかもしれませんが
セブンイレブンさんやキューピーさんでよく使用されています

発売当初は苦いというイメージがあり
私もその記憶で敬遠していたのですが
昨年桔梗小学校さんにキューピーさんとロメインレタスキャンペーンをした際
改めてしっかり味わうと
「これはこれでおいしい!!」
と我が家の家庭菜園にも定植してあります。

今週は焼肉サラダやグリーンサラダ、スープなどに使用していただいています。  


白菜

2018年06月01日

 給食コーディネーター at 08:15  | Comments(0) | 塩尻の旬
白菜の出荷が始まっています



この白菜の生産者さんは
私がコーディネーターになってから
一番最初に声をかけさせていただき
新規登録一号で給食出荷に協力してくださった生産者さんです。
この時期は虫対策に苦労されています
無農薬栽培です

「畑の写真を撮らせていただけますか」
とお願いしたところ
「いいけど、全部 かぶし(虫対策用の被覆で覆ってあること)てあって見れないよ」

そりゃそうです。
だから今の出荷につながっているんですね。
聞いた私が、まだ未熟でした。

手間をかけた白菜をぜひ召し上がってください