QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

ごぼう

2021年01月28日

 給食コーディネーター at 09:07  | Comments(0) | 塩尻の旬
冬のごぼうです。

12月までに掘り起こして保存してあったものが出てきています。
冬は土が凍ってしまうと掘り出せないので事前準備が必要ということですね。


太いごぼうが出てきています。

当然のことながら
掘ったごぼうが終了するまで出荷は続きます。

乾燥しないように包まれて出荷です。



  


ほうれん草

2021年01月26日

 給食コーディネーター at 15:43  | Comments(0) | 塩尻の旬
塩尻産のほうれん草です。
今の時期はハウスです。



ハウスのほうれん草だとは言ってもしっかりとしていますよ。
ちょうどよいサイズですね。

この時期のほうれん草は寒さに当たっていておいしいのですよ。
icon06
「まだまだだせるよ」
とのこと。
 
楽しいですね。


この時期の収穫は大変ではありませんか
と尋ねたところ
「大丈夫よ、ハウスだし」
とのことでした  


白菜

2021年01月18日

 給食コーディネーター at 08:09  | Comments(0) | 塩尻の旬
白菜が出始めました。
というと不思議に思う方もいると思います。
塩尻産白菜ですものね。



12月まで露地で栽培したものを
根っこごとハウスに持ち込んだものです。
きれいですよね、さっきまで根っこがついて
土の養分を吸っていたのですから。

今年はそんなに量がないよ
とおしゃる農家さんですが今週は確実に出るでしょう。
楽しみです。
  


冬はやっぱり大根ですね

2020年12月25日

 給食コーディネーター at 08:45  | Comments(0) | 塩尻の旬
本日で今年の学校納品は最後。
今日も出ますよ塩尻産といったおころですね


この大根は「冬神楽」といいます。
名前ですよ、大根の名前。

春や夏が付く神楽もあります。
ちなみにですが。

これで今年は最後の納品
(保育園は28日もあるんだけれど)
今日は商品が事務所を出るのと同じくして
残留組による検品所の大掃除に入っています。
年の瀬って感じがします。

皆様もよい年をお迎えください。




  


今年最後の人参

2020年12月23日

 給食コーディネーター at 07:57  | Comments(0) | 塩尻の旬
ついに今年最後の人参が登場
冬を実感できるこの時です。

白菜の納品も終わったばかり
ついに人参もですね。


今年は市場の価格が安いことなども重なって
今週も白菜、キャベツ、長ネギ、などの出荷が続いています。
これでよおいのかどうかはさておき
スーパーでも野菜のコーナーはお安く推移していますよね。

もちろん定番のごぼうやニンニク、シイタケなども収まっています。
そして人参、ほうれん草、大根、リンゴ、なども出荷があり安定している感じです。
あと少し
頑張りましょう。



  


冬になっても

2020年12月08日

 給食コーディネーター at 07:54  | Comments(0) | 塩尻の旬
本日も納品ですよ、キャベツicon06

サイズは大きめになったけれど特に問題もないのでOKですね。
全体的に価格も控えめなので使いやすい感じですよね。



このところ思いのほか気温が安定しているのか
凍みることはあってもまだ回復できる程度の畑です。

もちろん、キャベツに白菜、長ネギ、ほうれん草、ブロッコリーに大根
ごぼう、人参、シイタケ、まめ、ニンニク 
ええーっと それからなんだっけ??!!
といった感じで 着実に納品がなされています。face02

とはいうものの毎日納品となると大変なこと。

毎日納品にくる農家さんには感謝感謝ですねicon14


  


白菜

2020年11月27日

 給食コーディネーター at 08:47  | Comments(0) | 塩尻の旬
寒くなってきました。
とはいっても日中は気温が上がっています。
来週からは日中の気温もそう上がらなくなるとのことですかどうでしょうか。



給食には順調に白菜が納まっています。
外葉は出せるようにないのでとのお心づかいで落として中身のみの納品です。

しっかりしているので良いですね。

白菜は95%が水分といわれているのですが
残りの5%に様々な栄養素がバランスよくはいっているので
鍋物やにものでたっぷり食べていただくのがgoodです。face02

今日は我が家も鍋にしようかなあ。
  


出荷別に

2020年11月26日

 給食コーディネーター at 08:19  | Comments(0) | 塩尻の旬
学校給食だけではありません!!
スーパー様に出す野菜です。



給食の事務所では出荷場所別に荷を作っています。
これはスーパー様に出すのです。

今回は鍋用のふとねぎと葉付きの大根です。
葉付き大根はこの時期ならではのものです。
今年は強い霜があまり見られなかったのでまだ出荷が可能といったところです。
でも
これで終了となる見込み。

鍋用のふとねぎはもう少し行けるでしょう!!
(と願いたい!!)
  


キャベツ

2020年11月24日

 給食コーディネーター at 08:44  | Comments(0) | 塩尻の旬
キャベツです。
右と左だとかなりの大きさが違うのですが・・・。



実は生産者さんが
「大きくなちゃったキャベツでもいいかなあ」
と持ってきたのです。

「いいですよ。大きくてもキャベツはキャベツだもの」
とお答えしました。

だんだんと畑のものが整理される中、
大きいキャベツはとりあえず・・、などと思っているうちに
出荷するタイミングを見失ってしまったのですね。

大丈夫給食では使えます。
face01持ってきてくださいね。

  


ねぎ畑です

2020年11月19日

 給食コーディネーター at 10:21  | Comments(0) | 塩尻の旬
ねぎです。
しっかりと根が張っています。
こちらの生産者さんは出荷の真っ盛りです。



この時期子の生産者さんは今が出荷の最盛期。
頑張って毎日出荷しています。

あと少し頑張りましょうね。