QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

栽培講習 ”土づくり”

2013年12月10日

 給食コーディネーター at 09:33 | Comments(0) | イベント情報
栽培講習 ”土づくり” 12月9日 塩尻市農業再生ネットワーク主催で 土づくり講習会が開講されました。

今回は、直売所等に参加されていて、もう少し詳しく勉強したいかたをターゲットにしての募集で各直売所に申込書を置かせていただき、小人数制で行われました。

本当は3日間2時間づつのコースなんだけど・・・。と講師の先生。それでも、さすがです。要点を軽快なトークで説明してくださいました。

講習会に参加するたびに思うのですが、生産現場は≪理系≫ですよね。
土には化学、作付けは生物、効率などは物理、計算は数学  文系の私からは理系の王道です。

土づくり = 良い土・地力  とは

土壌酸度(ph)や電気伝導度(ec)、塩基やバランス等の  化学的性質
微生物・ミミズなどの働きの 生物的性質
排水や通気性、保水性、団粒構造などの   物理的性質

の3つが重なり合うことで形成されるようです。 ここからがスタート!
塩尻の地形の特徴も踏まえての講習です。

時間が長いこともあって、お茶菓子持参の今回。別の意味でも楽しめました







同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
テンホウのまぜそば
明日のワイナリーフェスタ
信州大学学生協 学食 
塩尻ワイナリーフェスタ
刈払い機講習会
じゃがいも講習会 ③
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 テンホウのまぜそば (2019-07-17 09:29)
 明日のワイナリーフェスタ (2019-05-17 13:45)
 信州大学学生協 学食  (2018-06-14 13:45)
 塩尻ワイナリーフェスタ (2018-05-21 10:22)
 刈払い機講習会 (2017-05-29 11:29)
 じゃがいも講習会 ③ (2016-11-28 09:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。