QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

刈払い機講習会

2017年05月29日

 給食コーディネーター at 11:29 | Comments(0) | イベント情報
今年も開催しました 刈払い機講習会です。

講師はJA塩尻市中央工機様を通して 丸山製作所様にお越しいただきました。

丸山製作所の刈払い機は、ホームセンター使用からプロ仕様までお取り扱いされていらっしゃいます。

お手軽にどなたでも購入できる便利な機械です。
だからこそ、face08ドキッとしてしまう光景を目にすることも多いように感じています。

毎年、へえーーー、と発見があるということは初心に帰り何度受けても良い講習会かもしれません。

刈払い機講習会

機械の取り扱い方、燃料、装具などきほんてきなことを先ずはレクチャーしていただきます。

集合場所の塩尻市農業公社には
新旧2タイプの機械があったのでそれを使ってエンジンをかけ
参加者皆様に、近くの土手を刈ってもらう体験をしていただきました。

ご自身の機械をお持ちの方はそれを持ち込んでいただくほうが自分にあったアドバイスをいただけると感じています。

刈払い機講習会


今年の質問は、燃料・替え刃などのほかに
講習会に参加したという終了証が出ないのかというものでした。

ライセンス不要でお手軽に扱えるだけに なるほど そのようにお考えの方もいるということですね。
すぐにJAさんが調べてくれました。

全農には終了証の発行される講習会があるようです。
残念なのは年に1回とのことで、今年は締め切り後のようです。

集団で草刈りをすく機会の多い方には良いかもしれませんね。





同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
テンホウのまぜそば
明日のワイナリーフェスタ
信州大学学生協 学食 
塩尻ワイナリーフェスタ
じゃがいも講習会 ③
じゃがいも講習会 ②
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 テンホウのまぜそば (2019-07-17 09:29)
 明日のワイナリーフェスタ (2019-05-17 13:45)
 信州大学学生協 学食  (2018-06-14 13:45)
 塩尻ワイナリーフェスタ (2018-05-21 10:22)
 じゃがいも講習会 ③ (2016-11-28 09:52)
 じゃがいも講習会 ② (2016-11-25 08:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。