QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
給食コーディネーター
給食コーディネーター
塩尻市農業公社所属。野菜を追いかけ走り出す日々。畑で作り続けてもらうこと、旬の野菜を食卓に送り込むこと。
農産物流通・学校給食コーディネーター。塩尻市産の野菜・果物の販売を手助けするのが仕事です。
生産者さんと共に塩尻産にこだわります。

トウモロコシ

2017年07月18日

 給食コーディネーター at 11:53  | Comments(0) | 塩尻の旬



トウモロコシの時期がきました。
今年はあめがすくないせいか
マルチを張ってある圃場のトウモロコシは背が伸びているのですが
そうでないところは背丈が低いように思えます。

「いつもならお父さんの作業しているところ分からないけど
今年は頭が出ているから
(穂先よりご主人のほうが背が高いということですね)
何してるかお見通しよ」

とベテラン生産者さんの声です。

出始めのトウモロコシはおいしいですね。
畑でじっくり育っているからですね。

トウモロコシは品種ごとに
種をまいてから収穫までの日数が決まっているのですが
その年の気候や播種した時の日程や
雨や灌水の量によっても収穫までの期間が短くなったりします。

消毒もタイミングが悪いと虫がついたり
農薬の決まりだけでなく食品衛生法などで出荷基準を満たさなくなってしまいます。

皆さんきちんと管理して出荷してくださっています。