梨の花
梨の花が咲き始めました
一斉に咲くわけではなく、品種ごとに花の時期が決まっています
南水 ➡ 豊水 ➡ 幸水 ➡ 二十世紀と開花のリレーとなるのですが
出荷は幸水 豊水 南水 二十世紀の順です今回の霜の影響は開花前なので・・・・
と思っていたのですが、そうでもないようです。
事務所に訪れた生産者さんが見せてくださいました。
写真中央下の花は半分に切ったものですが、中心のめしべが霜焼けして黒くなっています。
めしべが受粉して実をつけるのでこれではいけません。
慌てて、写真の左の花の房を調べてもらったところ
13この花のうち2つしか生きていないとのこと。
全ての花がそうなってないことを祈る事しかできません。
めしべに不安があるからと言って今年の作業を怠ると
樹が暴れるのだそうです。(果に行く栄養が樹に回ってしまうのですね)
そうなってしまうとこの先2年の収穫に影響が出るから
「今、あきらめてはいけない」と、ほかの生産者さんから教えていただきました。
今日は風が強くなる前に受粉させるそうです。
ファイト!!梨の木に向かって叫びたい気分です
関連記事